日本がいいなと思うのは、四季があること。
四季があるから、食材が豊富で美味しい。
ただ四季があるから、温度差もあるし、体調も整えにくかったり。
だから、季節の変わり目の土用には、スタミナのつくものを食べる風習があったりする。
おはようございます。千裕です。
今日は二十四節気の1つ「冬至」。
1年で1番お昼の短い日。
逆に言うと、夜の長い日。
食卓にカボチャが並んだり、お風呂に柚子を浮かべる人も多いのでは。
冬至に「ん」のつく食品を食べると幸運が得られるという言い伝えがある。
「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」・・・
など「ん」のつくものを運盛りといって、縁起かつぎをする。
それだけじゃなく、栄養を付けて冬を乗り切るための知恵でもあると思うんだけど。
冬至って、太陽の力が一番弱まって、この日を境に力が甦ってくるから、
【一陽来復】(いちようらいふく)といって、運気が上昇に転じる日とも言われてる。
こういう言い伝えって、信じる信じないの前に、
古来から伝わるのバランス感覚みたいなものだと思う。
【生きるとは、とどまらないこと、変わり続けること】
と私は思ってる。
時代は変わるから、変わるためには捨てる勇気が必要。
それは、物だったり、地位だったり、考え方だったりするかもしれない。
ただ、人間の本質のように、普遍的なものもある。
例えば、食欲、睡眠欲、性欲ってなくすと個体として死んじゃったり、
種としてなくなっちゃうから、これを避けては通れない。
きっと、「変わらないもの」と「変わるもの」との調和の中で生きていくのが
ナチュラルでシンプルな生き方なのかなって思う今日この頃。
ということで、かぼちゃでも買いに行こかな。
あなたが人生で大切にしていることって何ですか?
それは変わるもの?変わらないもの?
* * * * *
【淡麗女子の公式メールマガジン】
→ http://bhp-office.com/u/lnk/mailwp/
* * * * *
男性と肩を並べて働くのが自立じゃない。
【淡麗女子のインターネット起業アカデミー】
→ http://bhp-office.com/u/lnk/wplp2/
この記事へのコメントはありません。