淡麗女子のインターネット起業

30代モンモン期脱出のためにわたしがしたこと

結論から言いますが、
モンモン期脱出のためには、行動しかないと思っています。

でもどういう風に行動していいかわからない。

そんな人のために、わたしの実体験を今日はお話したいと思います。

もくじ [非表示]

 私のモンモン期脱出方法

わたしのの場合は、悩んでも、考えても、
アファメーションしても、ワークしても、全然ダメで、

自分の性質上、目標設定する系(成功法則によく書いてありますよね。)も効果なしでした。

その理由も今はわかります。

わたしは、目標設定して進むタイプではなく、
やりながら考えていくタイプなんです。

なので、なんでもいいから始めようと思って、
物販をしたり、ライターをしたり、
オリジナルの電化製品を工場に頼んで作ってもらったりもしましたが、
自転車操業な上に、生きがいもないという。
お金のために働いている会社員状態でした。

そんな時に、Webマーケティングの学校を見つけたので、入学しました。
いろんな人のビジネスモデルを聞きに行きました。
実際に今実践されて成功されてる方のやり方を研究し、実践しました。
そして、今の働き方を見つけました。

モンモン期にいるときは、考えたり悩んだりすることにエネルギーを使って、
行動できません。

なので、行動できる種があるなら、それを信じてすることで、次の光が見えます。

わたしの場合は、マーケティングの学校に入ったり、結果を出している人に会いに行くことで、

起業の先輩やり方を徹底的に教えてもらい、実践しました。

そのおかげで今のわたしがいます。

結局行動しないと次は見えてこないんです。

 やりたいこと100個書くワークの闇

post-it-1079361_1280

やりたいこと100個するワークもしましたが、
今はそれが時間とエネルギーの無駄だったと思います。

だって、やりたいこと100個だと、
60個くらい書くと、書くことなくなって、
海外旅行って言うのを横線引いて、
アメリカ旅行、フランス旅行、ドイツ旅行って書きなおす羽目になります。

そんなこと書いても、行動して、ビジネスして、自分のステージが変わると、
やりたいことなんて変わるんです。

だから、目の前にチャンスがあるなら、飛び込んでみるしか、
未来は開けない。

わたしはそう思います

だから、ピンとくるものをやってみる。

それから、先が見えてくることは往々にしてあります。

私の場合が、ゴール設定してそれに向かうタイプではなく、
行動して道を開くタイプだったからというのもあります。

 あなたの性質は前者?後者?

165H

モンモン期を打破すべく行動を起こすために、
自分の性質を見極めるために、こんな質問を自分にしてみてください。

=====

あなたは、ゴールを設定したら立ち向かえるタイプですか?
それとも、やってみて道を開くタイプですか?

=====

答えはすぐに出ましたか?

ちょっと悩む?

では、もう少し深掘りしてみますね。

【ゴールや目的を決めて、逆算思考でコツコツ仕事するタイプ】の方は、
まず、目標を決めることで、動きやすくなります。

他方、【やってみて道を開いていくタイプ】の方は、
とりあえず行動しながら考えるのが、合っています。

お勤めが長い人だと、前者のやり方を教えられてきているので、
自分は前者だと思うかもしれませんが、
本質的には後者ということもあります。(←これがわたしでした。)

前者の特徴としては、
・考えて決めてから行動する
・目的や期限があると安心する
・あいまいなことがストレス
・計画通りに動くのが得意
・目的が明確になった時に加速する

後者の特徴として、
・とりあえず行動しながら考える
・目的はあいまいでちょうどいい
・期限があるとストレス
・臨機応変に動くのが得意
・締め切り直前に爆発的に能力を発揮する

ということがあります。

どちらか見えてきましたか?

 ストレスなく物事を進めるためにも、自分の性質を知ることは大切

9157f4aa75d683a3f7db3b18c73b4dda_s

わたしは、会社員時代は、前者の修行をしていました。
会社の目標のために、自分や、自分の部署の役割に即して、
企画し、計画し、行動ノルマに落とし込む。

それで、成果を上げてきました。

しかし、1人で起業してみると、
何もかもが自由になります。

目標も誰も決めてくれません。

そうなったときに、動けなくなったんです。

環境が大きく変わった時に、
若干自分を見失ったのかもしれません。

ゴール設定しないと動けないと思っていたのは、
自分の本質的な性質が理解できていなかったからです。

本質的には後者の性質を持っていたので、
目標なんてなくても、したいことは見つけられるのに、
目標がないことに焦って余計なエネルギーをとられていたように思います。

わたしは、よく「ビジネスは、自分と向き合うことの連続だ」
ということを言います。

ビジネスをしていると、

自分の想いは何か?
自分は何ができるのか?
どんな人のお役に立てるのか?
社会に対してどのような影響を放てるのか?

という問いを常に自分に立てることになります。

しかし、それだけでなく、

ストレスなく物事を進めていくために、
自分の性質を知るということも大切です。

 最終的には、どちらも取り入れることが最強への道

cherry-829540_1280

コンサルティングの時も、
起業準備中の前者の人には、きっちり目標設定することを促します。
後者の人には、とりあえずやってみよ!って言います。

そして、最終的には、
前者の性質も、後者の性質も合わせ技で取り入れていけた時に、
ビジネスも精神も安定します。

だから、起業家としては両方使えるようになりたいですが、
動けないときは、ストレスなく動ける方法をとることです。

ちょっと難しくなってしまいましたが、
モンモン期脱出の、
また行動を起こすときのヒントになると嬉しいです。

*****

関連記事

  1. 夢を叶えるために必要な4つのこと〜モチベーション維持のコツ〜
  2. 女性の幸せに直結するのは、美・パートナーシップ・仕事のどれ?
  3. 女性起業家のセミナーに行っても、女性起業家の本を読んでも 何をす…
  4. やりたいことがあるなら。
  5. 売り込まない営業ってあり?
  6. 女性起業家の本を読み漁ってしまう症候群
  7. 自分のビジネスを持てば幸せになる?
  8. ゴルフとビジネスの共通点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

淡麗女子の無料メールマガジン

Twitter でフォロー