淡麗女子のメンタル

「○○しなければならない」という考えをやめる。

いろんな人と仕事したり、お食事したり、カウンセリングしたりして、

「会社に行かなければならない」
「ごはんの用意しなければならない」
「資料を作らないといけない」
「夫が帰ってきたから家に帰らないといけない」
「会社の飲み会に行かないといけない」

などなど、
しなければならない思考の人って、
縛られるのが生きがいなのかなって思ってしまう。

自分自信も、自分の時間も、自分のすることも、
誰かにコントロールされて生きている。

だって、人生という大きな枠で見た時に、
やらなければならないことなんて、何一つない。

あるのは、やりたいことだけ。

だから、どんなことも、
「自分がやりたくてやっている」
という考え方でやっている人は、
キラキラ輝いて、
仕事のパフォーマンスもいい。

例えば、食事の用意をするのだって、
自分がしてもいいし、
他人がしてもいいはず。

それなのに、
「自分がしなければならない」
と思うのは、
自分の人生のオールを他人に任せっちゃってるんじゃないかと思っちゃう。

だって、本当は、自分がやるという選択をしているのだから、
「今日はカレー作ろう」
ってなるはずだもん。

だから、どんなことも、
「自分がしたいからする」
「自分ができるからする」
というように考える。

私は、仕事もしたいからしてるし、
料理もしたいからしてる。

と極端なこと言ったけど、
要は、みんな自分の選択で生きてるんだから、
その選択を人のせいにしないってこと。

仕事も、料理も、掃除もしなくたってどうにかなる。

でも、やるのは自分が決めたから。

「しなければならない」
「したいからする」

って思考の仕方が違うだけなんだけど、
したいからするって思って生きてる人は、
キラキラ輝いてる。

だから、あなたも取り入れたもの勝ち♪

make your happy standard*
千裕

*****
淡麗女子のススメ公式メールマガジンへの無料登録はコチラ
→ http://bhp-office.com/u/lnk/mailwp/

関連記事

  1. したいことするために他人に迷惑かけていいの?
  2. 世の中バカが多い問題
  3. 仕事できる人がついつい使っちゃう【D言葉】って知ってる?
  4. 【どうしたらいいのか】ではなく、【どうなりたいか】を考える
  5. 美しい人
  6. 30代は人生を思い通り変えられる
  7. 書籍「淡麗女子のススメ」出版します。
  8. バランス女子の法則

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

淡麗女子の無料メールマガジン

Twitter でフォロー

PAGE TOP